めも
メッセージは文字、一日回まで / 管理人のみに送信されます
現在文字数 0文字
2024年1月の投稿(時系列順)[53件](2ページ目)
2024年1月22日
バッジでリセットが変わったと言ってもスタダ効果はまだ存在するみたい!!
ダイナモでもカタパ倒さないといけない感じがつらかった。
さすがにハシラは塗るだけ…
ダイナモでもカタパ倒さないといけない感じがつらかった。
さすがにハシラは塗るだけ…
2024年1月24日
シルエットの綴り、「silhouette」でフランス感あるややこしい綴りだなーと思って調べたら、フランス人のエティエンヌ・ド・シルエットって人が由来だった。
ケチって肖像画を黒一色にしたらしい。
ある意味斬新w
ケチって肖像画を黒一色にしたらしい。
ある意味斬新w
2024年1月25日
2ヶ月程度プレイした、2のサーモンランのステージの好き度
ポラリス>シャケトバ>トキシラズ>ドンブラコ=ダム
って感じかな。
嫌い順に実装されてる…
ポラリス>シャケトバ>トキシラズ>ドンブラコ=ダム
って感じかな。
嫌い順に実装されてる…
ここ数日、胃腸の調子が悪くてカフェイン断ちしてるので、アプリ開発が進まない…
やることは決まってるんだけど。
やることは決まってるんだけど。
そういえば、去年末頃から話題になっていた8番出口を遊んだ!
クリアに100分くらいかかったみたい。
クリア時に残ってた異変、2つしかなかったもんな…
走れることに気がつかなくて、逃げ遅れたりとかしたし…
子供たちは動画である程度履修済みだったみたいで、10〜20分くらいでクリアしてたw
クリアに100分くらいかかったみたい。
クリア時に残ってた異変、2つしかなかったもんな…

走れることに気がつかなくて、逃げ遅れたりとかしたし…
子供たちは動画である程度履修済みだったみたいで、10〜20分くらいでクリアしてたw
大雪!
と言われてる割には積もってないんだけど(降ってるけど雪国基準では普通という意味)、風がつよつよでカーポートが役に立ってないw
あと時々あられ化するとうるさくて夜中起きちゃう…
と言われてる割には積もってないんだけど(降ってるけど雪国基準では普通という意味)、風がつよつよでカーポートが役に立ってないw
あと時々あられ化するとうるさくて夜中起きちゃう…
雪のときに駐車している車のワイパーが立っている光景をよく目にするけど、車を長く放置する場合は立てない方がいいみたいね。
一昨年12月の大雪のとき、夫は出張で車を置いていったんだけど、ワイパーを上げてたら車から落ちてきた雪で歪んじゃった。
雪はそこまで降らないけど寒いという地域だったら立てたほうが良いのかもしれない?
一昨年12月の大雪のとき、夫は出張で車を置いていったんだけど、ワイパーを上げてたら車から落ちてきた雪で歪んじゃった。
雪はそこまで降らないけど寒いという地域だったら立てたほうが良いのかもしれない?
2024年1月26日
色を保存するMac用のアプリ、自分用に作りたいなあ。
いろいろ試してみたんだけど、データが突然なくなったり、たくさんの使わなそうな機能も含めての有料だったり、どうもなーって感じ。
データがなくなったアプリは課金を考えてたけど、不具合が致命的すぎる…
いろいろ試してみたんだけど、データが突然なくなったり、たくさんの使わなそうな機能も含めての有料だったり、どうもなーって感じ。
データがなくなったアプリは課金を考えてたけど、不具合が致命的すぎる…
2024年1月28日
ムニエールのつよつよ編成だけどでんせつ底辺はリッターとSブラを使いこなせないのでダメなんです!!
3時間くらいでやっと250…
雑魚処理大好きおばさんなのでWAVE1ではSブラ来てほしいな!
でもリッターのときはあまり雑魚処理させないでほしいな!
#サーモンラン
3時間くらいでやっと250…
雑魚処理大好きおばさんなのでWAVE1ではSブラ来てほしいな!
でもリッターのときはあまり雑魚処理させないでほしいな!
#サーモンラン
2024年1月29日
100前後で沼ったときより300〜400のほうがラクだった。
スペシャルの使用タイミングかもしれない。
上に行けば行くほど、WAVE1や2でヤバそうなとき(本格的にヤバくなる前)にスペシャルを使ってくれるので評価が下がりにくいんじゃないかと。
#サーモンラン
スペシャルの使用タイミングかもしれない。
上に行けば行くほど、WAVE1や2でヤバそうなとき(本格的にヤバくなる前)にスペシャルを使ってくれるので評価が下がりにくいんじゃないかと。
#サーモンラン


そういえば1984年1月24日に初代Macintoshが発売されたってことで40周年!
Macも40周年だったんだね…
アプリ開発している以上Macから離れることはまずないと思うし、がんばってマカーを続けていきたいな。
円安の影響もあるけど高い
Macも40周年だったんだね…
アプリ開発している以上Macから離れることはまずないと思うし、がんばってマカーを続けていきたいな。
円安の影響もあるけど高い

そういえば初めてTHREEPPYに寄ったんだけど、年甲斐もなく長女とはしゃいでしまった。
今度一人で行ったら壁掛け時計を買いたいな。
ちょっと前、和室用にSHEINで1000円程度で買ったんだけど、若干小さいとは言え安い…
壁掛け時計っていくつあっても困らないですよね!!(異論は認める)
今度一人で行ったら壁掛け時計を買いたいな。
ちょっと前、和室用にSHEINで1000円程度で買ったんだけど、若干小さいとは言え安い…
壁掛け時計っていくつあっても困らないですよね!!(異論は認める)
学校のプリントに、勉強中はテレビや音楽を消しましょうって書いてあったんだけど、テレビはわかるけど音楽はちょっとなあ…って思う。
わたし自身、アプリ開発中や家事のやる気が出ないときは音楽をかけてるし。
そうしないとやる気が本当に出てこないから、音楽はもはや必須アイテム。
集中できるかできないか以前のやる気の問題なんだよなあ。
わたし自身、アプリ開発中や家事のやる気が出ないときは音楽をかけてるし。
そうしないとやる気が本当に出てこないから、音楽はもはや必須アイテム。
集中できるかできないか以前のやる気の問題なんだよなあ。
2024年1月30日
https://togetter.com/li/2304696
旦那が納豆の袋だけを冷蔵庫に残すという愚痴。
妻側だけど、こういうこと稀にやるなー
別のタイミングで自分で捨てたり、夫が捨てたり。
ただまあ、夫側が愚痴ってるのあまり話題にならないよなあ。
リスクマネージメントなのか、別にストレスに感じていないのか。
旦那が納豆の袋だけを冷蔵庫に残すという愚痴。
妻側だけど、こういうこと稀にやるなー

別のタイミングで自分で捨てたり、夫が捨てたり。
ただまあ、夫側が愚痴ってるのあまり話題にならないよなあ。
リスクマネージメントなのか、別にストレスに感じていないのか。
先週、三女のクラスが学級閉鎖になって、登校したと思ったら次女が学年閉鎖〜!
冬休み挟んで少し落ち着いたのもつかの間だったか。
冬休み挟んで少し落ち着いたのもつかの間だったか。
よく見ると結局コストの問題だったりすることもあるし。