Works
制作したもの
Log
メモ
About
サイトについて
Contact
お問い合わせ
メモ
送信
メッセージは
文字、一日
回まで / 管理人のみに送信されます
現在文字数
0
文字
メッセージありがとうございます!
No.550
2025年6月13日 10:52:21
大量のドライローズマリーがあるので試してみよう!!
https://togetter.com/li/2562989
立性ローズマリーと這性ローズマリー、どっちも去年植えたんですけど、這性は雑草に負けていつの間にいなくなってました
タイム・ロンギカウリスも消えました…
秋植えの方がよかったのかもしれません。
ただ、ローズマリーはさほど寒さに強くないみたいなので、どっちにしてもダメだったかもです。
立性ローズマリーとラベンダーは、棒を立てたところに結束するという雪囲いをしました。
ただ、ラベンダーは雪の重みで変形してしまい、ローズマリーは中心部が枯れてしまいました。
今年は秋に剪定して子ぶりにする形で対応してみようと思います。
この冬はとにかく雪が多くって…
落葉樹の方に立てていた支柱(よくある210cmの緑色の支柱)もちょっと曲がってましたし、本数を増やして対応しないとかなー。
つぶやき
この投稿日時に関連する投稿:
2025年6月13日の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2025年6月の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2025年の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
この投稿を再編集または削除する
初期表示に戻る
https://togetter.com/li/2562989
立性ローズマリーと這性ローズマリー、どっちも去年植えたんですけど、這性は雑草に負けていつの間にいなくなってました
タイム・ロンギカウリスも消えました…
秋植えの方がよかったのかもしれません。
ただ、ローズマリーはさほど寒さに強くないみたいなので、どっちにしてもダメだったかもです。
立性ローズマリーとラベンダーは、棒を立てたところに結束するという雪囲いをしました。
ただ、ラベンダーは雪の重みで変形してしまい、ローズマリーは中心部が枯れてしまいました。
今年は秋に剪定して子ぶりにする形で対応してみようと思います。
この冬はとにかく雪が多くって…
落葉樹の方に立てていた支柱(よくある210cmの緑色の支柱)もちょっと曲がってましたし、本数を増やして対応しないとかなー。