メモ
メッセージは文字、一日回まで / 管理人のみに送信されます
現在文字数 0文字
No.577, No.576, No.575, No.574, No.573, No.572, No.571[7件]
結局、ブログへのリンクを復活させました。
何かを書こうってほどでもないんですけど、消すほどでもないんですよね。
最近、Astro・Tailwind CSSでサイト構築しています。
Astroはまだわかりやすくていいんですけど、Tailwind CSSに慣れない…!
このサイトもそのうち静的サイトに作り直すかもしれないですし、そうでもないかも。(まだ利用者いないけどフォーラムは便利だし…)
何かを書こうってほどでもないんですけど、消すほどでもないんですよね。
最近、Astro・Tailwind CSSでサイト構築しています。
Astroはまだわかりやすくていいんですけど、Tailwind CSSに慣れない…!
このサイトもそのうち静的サイトに作り直すかもしれないですし、そうでもないかも。(まだ利用者いないけどフォーラムは便利だし…)
今日は選挙ですね。
夫と次女・三女と一緒に投票に行ってきました。
そこでちょっとびっくりしたことが…
うちの子と同じくらいの子供と母親が一緒に来ていたんです。
わたしたちより先に入っていったのですが、候補者名を書こうと進んだらその母親がやけにスペースを取っていて。
邪魔だなーって思ってチラ見したら、母親の横で子供が書いてました
いや、それダメだって!
しかし特に注意されてる様子もなく、うーん…
そして後から三女と同じクラスの子だと聞きました
夫と次女・三女と一緒に投票に行ってきました。
そこでちょっとびっくりしたことが…
うちの子と同じくらいの子供と母親が一緒に来ていたんです。
わたしたちより先に入っていったのですが、候補者名を書こうと進んだらその母親がやけにスペースを取っていて。
邪魔だなーって思ってチラ見したら、母親の横で子供が書いてました

いや、それダメだって!
しかし特に注意されてる様子もなく、うーん…
そして後から三女と同じクラスの子だと聞きました

3ヶ月ほど前に帯状疱疹が出た左の眉毛付近、ごく稀に頭痛を感じるくらいで痕もだいぶ目立たなくなってたんです。
しかし床掃除中に左のおでこをぶつけてしまって、そこそこ痛くてイヤな予感…
数日後、一番腫れてた痕がニキビのように少し膨らんで、白い膿が見えてました
まだ残っていた塗り薬をしばらく塗っていたら治ったんですが、これ、ぶり返し…?
そして最初に出たのは、やっぱり顔をぶつけたせいだったのかも
しかし床掃除中に左のおでこをぶつけてしまって、そこそこ痛くてイヤな予感…
数日後、一番腫れてた痕がニキビのように少し膨らんで、白い膿が見えてました

まだ残っていた塗り薬をしばらく塗っていたら治ったんですが、これ、ぶり返し…?
そして最初に出たのは、やっぱり顔をぶつけたせいだったのかも

10日ぶりくらいにまとまった雨が降っています。
いやー、暑い中の水やりが面倒だったのでよかったよかった…
いくら地植えが大半とは言え、水やりしないとヤバいってラインはありますねー。
今年庭に植えたばかりのイチジクは、見ていると頻繁な水やりが必要そうな感じです。
いやー、暑い中の水やりが面倒だったのでよかったよかった…
いくら地植えが大半とは言え、水やりしないとヤバいってラインはありますねー。
今年庭に植えたばかりのイチジクは、見ていると頻繁な水やりが必要そうな感じです。
Chekrica REは自作アプリの中でも翻訳の必要な言葉が多めなので、タイ語やヒンディー語のローカライズは手を出したくないなという印象…
見てもさっぱりわからないし…
勉強したことあるけど発音しか覚えてない韓国語より、勉強したことのない中国語の漢字のほうがなんとなくわかる気がするんですよねー。
電卓は、単語数も少ないので簡体字も繁体字もローカライズしてみました。
ただ、結局のところストア画像を作るのが面倒
見てもさっぱりわからないし…
勉強したことあるけど発音しか覚えてない韓国語より、勉強したことのない中国語の漢字のほうがなんとなくわかる気がするんですよねー。
電卓は、単語数も少ないので簡体字も繁体字もローカライズしてみました。
ただ、結局のところストア画像を作るのが面倒

怪しい気がして他で調べつつツッコミを入れると、
「自由なURLでの background-image をクラスだけでは記述できません。」
「<div class="bg-[url('/images/header-bg.svg')]"></div> ← Tailwind 3以降なら一応こう書けるが...」
なんて謎の言い訳をしてくるんですよ!!
書けるんじゃん!
確かに、前よりは圧倒的に早く解決できるようにはなったんですけどね〜。
自分である程度書けるようになるまで、ちゃんと覚えるべきだなって思います…