めも
メッセージは文字、一日回まで / 管理人のみに送信されます
現在文字数 0文字
2025年2月
基本無料のアプリを作る上で、どの機能を有料にするか…
とても難しい問題です。
Wish Widgetでも最後まで悩んで、機能制限は少なめ・作成数の制限は多めにしました。
無料での作成数を2にしましたが、実際にウィジェットを表示する数を考えたら意外と少なくないと考えたので。
ただ、独自の機能が充実していないと課金には繋がらないとも感じます。
一応案はあるのですが、まだリリースしたばかりだし…どうかな…
正直、広告削除だけで課金ってのは割合的にはそんなに多くないと思います。
Chekrica REがそうでした。
まあ、広告のウザさ?が足りなかっただけかもしれないけど…
とても難しい問題です。
Wish Widgetでも最後まで悩んで、機能制限は少なめ・作成数の制限は多めにしました。
無料での作成数を2にしましたが、実際にウィジェットを表示する数を考えたら意外と少なくないと考えたので。
ただ、独自の機能が充実していないと課金には繋がらないとも感じます。
一応案はあるのですが、まだリリースしたばかりだし…どうかな…
正直、広告削除だけで課金ってのは割合的にはそんなに多くないと思います。
Chekrica REがそうでした。
まあ、広告のウザさ?が足りなかっただけかもしれないけど…
わたしと夫、どっちも人の顔をなかなか覚えられないので、同じ町内の子供会の人に声をかけられても即座に反応できなかった…(夫の同僚の人かと思ってた💧)
得意と不得意、被ってないほうが何かと事を運びやすいです🥲
でも三女は他の子の顔と名前をよく覚えてるし、けっこう人懐っこいんですよね。
ふしぎだ〜。
得意と不得意、被ってないほうが何かと事を運びやすいです🥲
でも三女は他の子の顔と名前をよく覚えてるし、けっこう人懐っこいんですよね。
ふしぎだ〜。
「わたしの」は自発的に使うのはともかく、他人に言われるものではない…と思う。
ちょっとした押しつけがましさを感じてしまう。
一人称が人によって、状況によって変化するからなのかな。
日本語も難しいですね…
ちょっとした押しつけがましさを感じてしまう。
一人称が人によって、状況によって変化するからなのかな。
日本語も難しいですね…
あれ、「自分に贈る言葉」とか良くない?
今更思いついちゃったな?
今更思いついちゃったな?
英語のUIにおける「Your」と「My」の使い分け
https://uxmilk.jp/55457
英語でのタイトルを「Wish Widget: Your Own Saying」としましたが、これもしかして、「My Own Saying」のほうが良かったんじゃないかと…
英語のその辺の感覚、ネイティブじゃないのにわかるはずないじゃん😂
日本語タイトルは別にしましたが、英語タイトル通りに日本語にしたら「自分自身の言葉」になるかな。
「あなたの」「わたしの」は訳した感が強いんですよね。
あと個人的に「言葉」っていう言葉が好きです。
https://uxmilk.jp/55457
英語でのタイトルを「Wish Widget: Your Own Saying」としましたが、これもしかして、「My Own Saying」のほうが良かったんじゃないかと…
英語のその辺の感覚、ネイティブじゃないのにわかるはずないじゃん😂
日本語タイトルは別にしましたが、英語タイトル通りに日本語にしたら「自分自身の言葉」になるかな。
「あなたの」「わたしの」は訳した感が強いんですよね。
あと個人的に「言葉」っていう言葉が好きです。
2/1にレビュー通りました!!
Wish Widget(ウィッシュウィジェット)
https://apps.apple.com/jp/app/id67390981...
好きな言葉と画像を、好きなレイアウトでウィジェットに表示できるアプリです✨
自分だけの言葉を表示させたいけれど、画像を作るのは面倒(はい、わたしですw)・できないって方はぜひ使ってみてください!
最初から使える背景素材やフレーズも用意しました。
ここだけの話、素材はだいたいMidjourneyです。
自作もありますが…
AIの画像生成はシンプルなものが苦手(ごまかしが効かない)なので、そういうのは自分で作って追加なり配布なりします。
Wish Widget(ウィッシュウィジェット)
https://apps.apple.com/jp/app/id67390981...
好きな言葉と画像を、好きなレイアウトでウィジェットに表示できるアプリです✨
自分だけの言葉を表示させたいけれど、画像を作るのは面倒(はい、わたしですw)・できないって方はぜひ使ってみてください!
最初から使える背景素材やフレーズも用意しました。
ここだけの話、素材はだいたいMidjourneyです。
自作もありますが…
AIの画像生成はシンプルなものが苦手(ごまかしが効かない)なので、そういうのは自分で作って追加なり配布なりします。
AdMobの初期化をUMPの後に遅らせてみたけど、他のアプリではアプリ起動時にやって問題なく通っているから関係ない気がする。
あとはレビュアー次第?
あとはレビュアー次第?
またATTでリジェクト😞
もうちょっと具体的に教えてくれないかねえ…
GDPRのダイアログの設定し忘れてたことくらいしか心当たりがない…
これでダメならUMP外すしかないかな。
EUへの配信は切ってるからGDPRも必要ないはずだし。
もうちょっと具体的に教えてくれないかねえ…
GDPRのダイアログの設定し忘れてたことくらいしか心当たりがない…
これでダメならUMP外すしかないかな。
EUへの配信は切ってるからGDPRも必要ないはずだし。
2025年1月
ATTでリジェクト!定番のやつ!
でもさー、iPhoneでもiPadでも表示されるんだけど…
ていうか他のアプリと同じ実装なんだけど…
でもさー、iPhoneでもiPadでも表示されるんだけど…
ていうか他のアプリと同じ実装なんだけど…
毎回初リリースのときって、どうにも緊張して胃に来ます。
今回は色色カウンターより宣伝面でだいぶ気合い入れたこともあり(当社比)、緊張度も高くて…ぐええ。
まあ、1月は他のことがあまりできていなかったので、さっさと気分変えていこうと思います!
というか三女から「子供部屋をカーテンでわけて〜」ってねだられてるのでやります!
「アプリできたらねー」って話したら、次女が「お母さんのアプリ使いたい」って言ってくれたので内心とても嬉しい…
今回は色色カウンターより宣伝面でだいぶ気合い入れたこともあり(当社比)、緊張度も高くて…ぐええ。
まあ、1月は他のことがあまりできていなかったので、さっさと気分変えていこうと思います!
というか三女から「子供部屋をカーテンでわけて〜」ってねだられてるのでやります!
「アプリできたらねー」って話したら、次女が「お母さんのアプリ使いたい」って言ってくれたので内心とても嬉しい…
なんだかんだ今月中にアプリを審査に出せました〜。
何か問題があったらAppleのレビュアーさんが指摘してくれると信じてます!!
たとえば広告がテスト広告だとかね😇
まあ、普通に通っちゃったあと、アプリのレビューで教えてくださった方もいたのですが💦
最近はif DEBUGって感じで分岐させてるので大丈夫…なはず…
何か問題があったらAppleのレビュアーさんが指摘してくれると信じてます!!
たとえば広告がテスト広告だとかね😇
まあ、普通に通っちゃったあと、アプリのレビューで教えてくださった方もいたのですが💦
最近はif DEBUGって感じで分岐させてるので大丈夫…なはず…
LocalizedStringKeyに普通に英語そのまんま割り当ててるんですよね。
本当はキーらしい設定にすべきなんだろうと思いつつ、いろいろめんどくさくて…
本当はキーらしい設定にすべきなんだろうと思いつつ、いろいろめんどくさくて…
静的な文字列なら表示されて、動的に変化する文字列は省略される。
謎。
中国語でも同現象があるみたいです。
https://stackoverflow.com/questions/7283...
#アプリ開発 #SwiftUI
謎。
中国語でも同現象があるみたいです。
https://stackoverflow.com/questions/7283...
#アプリ開発 #SwiftUI
視覚的な文字情報を扱うのが得意な人って、意識しないと漢字が多めの文章を書いちゃったりしません…?
わたしがそうなので、かなり前から「私」じゃなくて「わたし」と書くようにしています。
少しでも漢字を減らしたいんですよね。悪あがきレベルだけど。
わたしがそうなので、かなり前から「私」じゃなくて「わたし」と書くようにしています。
少しでも漢字を減らしたいんですよね。悪あがきレベルだけど。
最近、育児の比率は下がったけれど家事は相変わらず多いので、作業に集中できる時間は貴重なんですけど、それを邪魔するかのように小さな虫が目の前を飛んでて腹立つ〜〜!
去年暮れに購入した観葉植物が怪しいと睨んでいます。
いつも同じ鉢に小さな虫がいるんですよね。
肥料が多いのかな。(冬なので買ってきてから水しかあげていません)
去年暮れに購入した観葉植物が怪しいと睨んでいます。
いつも同じ鉢に小さな虫がいるんですよね。
肥料が多いのかな。(冬なので買ってきてから水しかあげていません)
今使っているMac miniはM2 Pro 16GBで、欲張らなければ問題なく使えはするんですけど…
ただまあ、Xcode・シミュレーター1つ(ときどき2つ)・Affinity DesignerかPhoto(両方起動することも)・ブラウザ(調べものやYouTube)・音楽…などなど起動することもあるので、24GBか32GBにしたかったなーって思ってます!
SSDを1TBにするのが優先だったので😣
ただまあ、Xcode・シミュレーター1つ(ときどき2つ)・Affinity DesignerかPhoto(両方起動することも)・ブラウザ(調べものやYouTube)・音楽…などなど起動することもあるので、24GBか32GBにしたかったなーって思ってます!
SSDを1TBにするのが優先だったので😣
Googleに頼りすぎてたのも事実で、惰性で使っている面もあるのでそろそろ依存から抜け出したいところです。
ときどきSafariを使っていますが、翻訳機能がデフォルトだと微妙なんですよね。
でもSafariのほうがさすがに軽いです。
ずっと前はChromeが軽いってイメージだったんですけどね…
ときどきSafariを使っていますが、翻訳機能がデフォルトだと微妙なんですよね。
でもSafariのほうがさすがに軽いです。
ずっと前はChromeが軽いってイメージだったんですけどね…
Gmailの迷惑メールフォルダに、Design Cuts閉鎖のお知らせメールがいくつかあって、そんな大事な内容のメールを迷惑メールフォルダに振り分けないでくれー!
試しにDesign Cutsにアクセスしてみたところ繋がったんですが、よく見たらCreative Market!リダイレクトかよwww
ともかく、Design Cutsのビジネスモデルでは続けられなかったってことなんですね。残念。
試しにDesign Cutsにアクセスしてみたところ繋がったんですが、よく見たらCreative Market!リダイレクトかよwww
ともかく、Design Cutsのビジネスモデルでは続けられなかったってことなんですね。残念。
今、『かわせみ4』という日本語入力ソフトを試用しているのですが、めっちゃいいです!
長い間Google日本語入力を使っていたんですけど、若干ラグがあったり、変換の好みも突然忘れられがちです。
そもそもApple Siliconに対応してないし、と他の変換ソフトを探してみたところ見つけました。
(OS標準の日本語入力は変換ダメダメすぎるので却下です…)
かわせみ4、すごいサクサク動くし機能も満載だし、開発元の物書堂について調べたら……エルゴソフト!知ってる!
昔、父がMacにインストールしててお世話になってました!
そりゃもう機能満載ですよね…
長い間Google日本語入力を使っていたんですけど、若干ラグがあったり、変換の好みも突然忘れられがちです。
そもそもApple Siliconに対応してないし、と他の変換ソフトを探してみたところ見つけました。
(OS標準の日本語入力は変換ダメダメすぎるので却下です…)
かわせみ4、すごいサクサク動くし機能も満載だし、開発元の物書堂について調べたら……エルゴソフト!知ってる!
昔、父がMacにインストールしててお世話になってました!
そりゃもう機能満載ですよね…
無理に今月中にリリースしないことに決めました。
スクリーンショット作成の参考にしようとほかのアプリを検索しているうちに、機能の微調整の必要性を感じるようになったからです。
睡眠時間を削ったせいか、皮膚の調子が全体的に悪くなったのもあります😇
とても豆腐メンタルなので、少しでも自信喪失のきっかけがあるとやる気がなくなっちゃうんですよね。
なのでエゴサはしないし、市場調査もほぼしません。
自分で何らかのアプリを使っていて、こういう機能が欲しいんだけどな…と他を使ってみてもなんかちょっと違う、そう感じて作りたくなったときの気持ち。
これを維持するには市場調査なんてしてらんないんですよ!
こんなすごいアプリに対抗できる訳ないじゃん…って落ち込むだけなんですよ!
そんなわけで他のアプリを見て凹んだけど、来月中のリリースを目指してがんばります〜。
#アプリ開発
スクリーンショット作成の参考にしようとほかのアプリを検索しているうちに、機能の微調整の必要性を感じるようになったからです。
睡眠時間を削ったせいか、皮膚の調子が全体的に悪くなったのもあります😇
とても豆腐メンタルなので、少しでも自信喪失のきっかけがあるとやる気がなくなっちゃうんですよね。
なのでエゴサはしないし、市場調査もほぼしません。
自分で何らかのアプリを使っていて、こういう機能が欲しいんだけどな…と他を使ってみてもなんかちょっと違う、そう感じて作りたくなったときの気持ち。
これを維持するには市場調査なんてしてらんないんですよ!
こんなすごいアプリに対抗できる訳ないじゃん…って落ち込むだけなんですよ!
そんなわけで他のアプリを見て凹んだけど、来月中のリリースを目指してがんばります〜。
#アプリ開発
夫がドラッグストアで、とあるお菓子が2割引だから買ってきたって言ってて、値引きシールの横に貼られていた定価の値札を見てみたらめっちゃ高いんです。
少し前、わたしが別のスーパーで買ってきた同じお菓子の方が安かったんです。
他のドラッグストアでも同じことやってるのを見かけたことありますし、そういうの良くないと思うなー。
少し前、わたしが別のスーパーで買ってきた同じお菓子の方が安かったんです。
他のドラッグストアでも同じことやってるのを見かけたことありますし、そういうの良くないと思うなー。
デザインって考えてる間なんにも作業が進まなくてときどき絶望しちゃって、代わりにちょっとした機能追加とかしちゃったり…
AppStoreのスクリーンショット画像が難しい…
例えば楽天メソッドとか情報量が無闇矢鱈に多くてちょっとデザインをかじったりしてると見にく!とか思っちゃうけどその方が売れるっていうのあるじゃないですか。あるんですよ。
UIデザインはまた全然違う考え方が必要だし、もうほんとつら…
かと言ってプログラミングはできてもウリにできるほどではありません。
悲しい。
まあ、言ってみればいろいろと中途半端なんですけど、世の中の大半の人が自分の中途半端さに悩んでるのも知っているし、病んだりはしないです。
(四十にして惑わずってこういうことなのかなー😇)
AppStoreのスクリーンショット画像が難しい…
例えば楽天メソッドとか情報量が無闇矢鱈に多くてちょっとデザインをかじったりしてると見にく!とか思っちゃうけどその方が売れるっていうのあるじゃないですか。あるんですよ。
UIデザインはまた全然違う考え方が必要だし、もうほんとつら…
かと言ってプログラミングはできてもウリにできるほどではありません。
悲しい。
まあ、言ってみればいろいろと中途半端なんですけど、世の中の大半の人が自分の中途半端さに悩んでるのも知っているし、病んだりはしないです。
(四十にして惑わずってこういうことなのかなー😇)
データベースのマイグレーションの必要性が出てくるとどうしてもドキドキしちゃうので、今後増やすかもしれない属性とかあらかじめ追加しとこう…とか。
今回はCore DataでなくSwiftDataを使っていて、マイグレーションなんかも全部コードベースでできるっぽいんですけど、何にせよデータが飛ぶのだけは避けたいのです🥲
以前、購入を考えていたMacのアプリのデータが急に消え、アンインストールしたことがあったので…
払う前で良かったなと思いました💧
今回はCore DataでなくSwiftDataを使っていて、マイグレーションなんかも全部コードベースでできるっぽいんですけど、何にせよデータが飛ぶのだけは避けたいのです🥲
以前、購入を考えていたMacのアプリのデータが急に消え、アンインストールしたことがあったので…
払う前で良かったなと思いました💧
アプリに組み込むか、別のところで配布→誘導にするか…
どうしようかなあ。
開発や画像作りはまだ楽しいから良いんですけど、宣伝はわたしには重荷っす…
でもまあ、その分伸び代もあると思ってがんばります!
#アプリ開発